SOUNDING THE SPACE   空間を奏でる
このサイトについて

建築物のための音楽

ドキュメンタリーDVD

可能空間

東京フォノグラファー
ズユニオン

プロジェクト内容

京都

松江

岡山

横浜

下関

ドキュメンタリー・フィルム

6月20日(土)19:00
大倉山記念館
横浜市港北区大倉山二丁目10番1号
045-544-1881
www.o-kurayama.jp
入場無料
後援:大倉精神文化研究所

Marcos Fernandes - percussion, electronics
田中悠美子 - shamisen, voice
Carl Stone - electronics
森下こうえん - movement


大倉山講演会「長野宇平治と大倉山記念館 」
2009.6.20(土)14:00
講師:吉田 鋼市(横浜国立大学教授)
場所:大倉精神文化研究所

大倉山記念館
70年の歴史を誇る建造物
現在の大倉山記念館は、実業家で後に東洋大学学長を務めた大倉邦彦(1882-1971)により昭和7年(1932)「大倉精神文化研究所」の本館とし て創建されました。設計は、北海道銀行本店、横浜正金銀行東京支店など重厚で格調高い建築を数多く手がけ、日本建築史に大きな足跡を残した古 典主義建築の第一人者、長野宇平治(1867-1937)です。研究所の設計をするにあたり、「東西文化の融合」を掲げた大倉邦彦の理想に深く共鳴し た長野は、古典主義にとらわれることなく、古代ギリシャ以前の”プレヘレニック様式”という世界的にも希少な建築様式を用いたのみならず、東 洋の意匠も取り入れ、まさに東西文化が溶け合った独特の様式美を持つ建造物を創り上げました。昭和56年(1981)横浜市が寄贈を受け、大改修 のうえ建物の保存を図るとともに、昭和59年(1984)大倉山記念館として生まれ変わり、平成3年(1991)には横浜市指定有形文化財に指定され ました。開館以来、年間約50回にも及ぶコンサートを開催する「大倉山水曜コンサート」、1万人以上の入場者を集める「大倉山秋の芸術祭」、 こどもの日にちなんだ「こどもフェスティバル」、12月の「小さな丘のメリークリスマス」、福祉と芸術の祭典「くれよんの夢展」など地域に密 着した催し物が多数行われる文化施設として市民に親しまれています。また、ギリシャ神殿様式のピロティー、昭和初期の雰囲気を残す第5集会室、 神社建築の木組みを取り入れたホール、エントランスなど、映画やテレビのロケ地としても数多く活用されています。

企画展「横浜建築家列伝」
2009.4.25(土) - 8.30(日)
横浜都市発展記念館
www.tohatsu.city.yokohama.jp